Dissertations / Theses on the topic '構文'
Create a spot-on reference in APA, MLA, Chicago, Harvard, and other styles
Consult the top 50 dissertations / theses for your research on the topic '構文.'
Next to every source in the list of references, there is an 'Add to bibliography' button. Press on it, and we will generate automatically the bibliographic reference to the chosen work in the citation style you need: APA, MLA, Harvard, Chicago, Vancouver, etc.
You can also download the full text of the academic publication as pdf and read online its abstract whenever available in the metadata.
Browse dissertations / theses on a wide variety of disciplines and organise your bibliography correctly.
杉村, 泰., and YASUSHI SUGIMURA. "テオク構文とテアル構文の非対称性について." 名古屋大学大学院国際言語文化研究科, 2003. http://hdl.handle.net/2237/7996.
Full text杉村, 泰., and YASUSHI SUGIMURA. "格助詞で終わる文について : 「~を / が~に」 構文と 「~に~を」 構文." 名古屋大学言語文化研究会, 2002. http://hdl.handle.net/2237/8008.
Full text加藤, 芳秀, 茂樹 松原, 勝彦 外山, and 康善 稲垣. "漸進的構文解析における構文構造の動的決定手法." 言語処理学会, 1999. http://hdl.handle.net/2237/11128.
Full text菅井, 三実, and Kazumi Sugai. "構文スキーマ理論序説." 名古屋大学大学院文学研究科, 1993. http://hdl.handle.net/2237/5663.
Full textMATSUBARA, Shigeki, Yoshihide KATO, Seiji EGAWA, 茂樹 松原, 芳秀 加藤, and 誠二 江川. "構文木からの再帰構造の除去による文圧縮." 一般社団法人情報処理学会, 2008. http://hdl.handle.net/2237/15072.
Full text杉村, 泰., and Yasushi Sugimura. "テアル構文の意味分析." 名古屋大学大学院文学研究科, 1996. http://hdl.handle.net/2237/5691.
Full text加藤, 芳秀, 茂樹 松原, 勝彦 外山, 康善 稲垣, Yoshihide KATO, Shigeki MATSUBARA, Katsuhiko TOYAMA, and Yasuyoshi INAGAKI. "漸進的構文解析における構文的曖昧性とその解消." 情報処理学会, 1999. http://hdl.handle.net/2237/8588.
Full text早津, 恵美子. "現代日本語の使役文 : 文法構造と意味構造との相関." 京都大学 (Kyoto University), 2006. http://hdl.handle.net/2433/143769.
Full text年岡, 智見. "英語構文体系の認知言語学的研究--二重目的語構文と関連現象--." Kyoto University, 2014. http://hdl.handle.net/2433/188787.
Full text0048
新制・課程博士
博士(人間・環境学)
甲第18349号
人博第662号
新制||人||159(附属図書館)
25||人博||662(吉田南総合図書館)
31207
京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻
(主査)准教授 谷口 一美, 教授 東郷 雄二, 教授 河﨑 靖, 教授 山梨 正明
学位規則第4条第1項該当
Inagaki, Yasuyoshi, Shigeki Matsubara, Makoto Ohara, 康善 稲垣, 茂樹 松原, and 誠. 大原. "表層パターンに基づく法律文の構文解析." 社団法人電子情報通信学会, 2003. http://hdl.handle.net/2237/15089.
Full textMatsubara, Shigeki, Yoshihide Kato, Kazuya Kuzuhara, 茂樹 松原, 芳秀 加藤, and 和也 葛原. "構文構造を利用した英語論文からの表現の自動獲得." 一般社団法人情報処理学会, 2010. http://hdl.handle.net/2237/15205.
Full text木原, 恵美子. "構文現象への認知言語学的アプローチ - 同族目的語構文を中心に -." 京都大学, 2010. http://hdl.handle.net/2433/120424.
Full text0048
新制・課程博士
博士(人間・環境学)
甲第15458号
人博第488号
新制||人||120(附属図書館)
21||人博||488(吉田南総合図書館)
27936
京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻
(主査)教授 山梨 正明, 教授 東郷 雄二, 教授 河﨑 靖
学位規則第4条第1項該当
SIU, Yan Ho. "戰國文字構形特徵研究." Digital Commons @ Lingnan University, 2013. https://commons.ln.edu.hk/chi_etd/31.
Full text加藤, 芳秀, 茂樹 松原, and 康善 稲垣. "依存構造に基づくコーパス検索." 電子情報通信学会, 2006. http://hdl.handle.net/2237/12680.
Full text河野, 亘. "英語の補文構造に関する認知言語学的研究―エビデンシャリティに関わる現象を中心に―." Kyoto University, 2020. http://hdl.handle.net/2433/253372.
Full text0048
新制・課程博士
博士(人間・環境学)
甲第22536号
人博第939号
新制||人||224(附属図書館)
2019||人博||939(吉田南総合図書館)
京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻
(主査)教授 谷口 一美, 教授 藤田 耕司, 教授 服部 文昭, 教授 山梨 正明
学位規則第4条第1項該当
加藤, 芳秀, Yoshihide KATO, 茂樹 松原, Shigeki MATSUBARA, 康善 稲垣, and Yasuyoshi INAGAKI. "確率木接合文法に基づく漸進的構文解析." 情報処理学会, 2005. http://hdl.handle.net/2237/8551.
Full text松原, 茂樹, and 芳秀 加藤. "同期文法を用いた構文木付きコーパスの誤り訂正." 言語処理学会, 2010. http://hdl.handle.net/2237/15200.
Full text杉村, 泰., and YASUSHI SUGIMURA. "イメージで教える日本語の格構文." 名古屋大学大学院国際言語文化研究科, 2006. http://hdl.handle.net/2237/7851.
Full textINAGAKI, Yasuyoshi, Naoto KATO, Hideki KASHIOKA, Shigeki MATSUBARA, Tomohiro OHNO, 康善 稲垣, 直人 加藤, 秀紀 柏岡, 茂樹 松原, and 誠寛 大野. "節境界に基づく独話の漸進的係り受け解析." 社団法人電子情報通信学会, 2007. http://hdl.handle.net/2237/15096.
Full text永田, 由香. "認知文法に基づく構文分析 -交替現象を中心に-." 京都大学, 2011. http://hdl.handle.net/2433/152010.
Full text0048
新制・課程博士
博士(人間・環境学)
甲第16473号
人博第571号
新制||人||137(附属図書館)
23||人博||571(吉田南総合図書館)
29115
京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻
(主査)教授 山梨 正明, 教授 齋藤 治之, 教授 河﨑 靖
学位規則第4条第1項該当
SUGIMURA, Yasushi, and 泰. 杉村. "イメージで教える日本語の格助詞と構文." 名古屋大学大学院国際言語文化研究科, 2005. http://hdl.handle.net/2237/19724.
Full text江川, 誠二, 芳秀 加藤, and 茂樹 松原. "構文木の再帰構造除去に基づく文圧縮手法と複数正解に基づく評価." 言語処理学会, 2009. http://hdl.handle.net/2237/12197.
Full text阪東, 正子, and Masako Bando. "日本語の数量詞構文について." 名古屋大学大学院文学研究科, 1995. http://hdl.handle.net/2237/5687.
Full text杉村, 泰., and YASUSHI SUGIMURA. "意志性のないテアル構文について." 名古屋大学大学院国際言語文化研究科, 2002. http://hdl.handle.net/2237/7978.
Full text加藤, 芳秀, 誠二 江川, 茂樹 松原, and 康善 稲垣. "依存構造に基づく用例文検索手法とその評価." 電子情報通信学会, 2009. http://hdl.handle.net/2237/12681.
Full text湊, 恵一, 芳秀 加藤, 茂樹 松原, and 康善 稲垣. "文脈自由文法の有限オートマトン近似に基づく漸進的構文解析の高速化." 言語処理学会, 2003. http://hdl.handle.net/2237/8568.
Full text勝川, 裕子, and YUKO KATSUKAWA. "授与構文における “给” と所有領域." 名古屋大学国際言語文化研究科国際多元文化専攻, 2003. http://hdl.handle.net/2237/8392.
Full textBAIK, Myunghak, and 明学 白. "受身形式の多様性と構文的特徴." 名古屋大学文学部, 2011. http://hdl.handle.net/2237/14559.
Full text大浦, 真. "日本語の「ことがある」構文とテイル形." 京都大学 (Kyoto University), 2008. http://hdl.handle.net/2433/135500.
Full text大室, 剛志, and Takeshi Omuro. "構文の基本形と変種 : 文法事項の配列順序への示唆." Graduate School of International Development. Nagoya University, 2005. http://hdl.handle.net/2237/6215.
Full text津田, 洋子. "フランス語現象文の意味論― IL Y A/VOILA 構文の分析を通して―." Kyoto University, 2020. http://hdl.handle.net/2433/253358.
Full text0048
新制・課程博士
博士(人間・環境学)
甲第22522号
人博第925号
新制||人||221(附属図書館)
2019||人博||925(吉田南総合図書館)
京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻
(主査)准教授 守田 貴弘, 教授 谷口 一美, 教授 定延 利之
学位規則第4条第1項該当
Tiwuk, Ikhtiari. "日本語の三つのタイプの「~は~が」構文とそのインドネシア語に対応する構文との関係について." 京都大学 (Kyoto University), 2017. http://hdl.handle.net/2433/225682.
Full text菅井, 三実, and Kazumi Sugai. "現代日本語における(非)主題化文の構文的アスペクトについて." 名古屋大学文学部, 1996. http://hdl.handle.net/2237/5462.
Full text加藤, 芳秀, 茂樹 松原, 勝彦 外山, and 康善 稲垣. "確率文脈自由文法を用いた漸進的構文解析における出力タイミング決定手法." 情報処理学会, 1999. http://hdl.handle.net/2237/8589.
Full text関, 敬一郎. "英語の中間構文形成と動詞クラス : 二重イベント構造の観点から." 京都大学, 2008. http://hdl.handle.net/2433/123901.
Full text0048
新制・課程博士
博士(人間・環境学)
甲第14065号
人博第422号
新制||人||104(附属図書館)
19||人博||422(吉田南総合図書館)
UT51-2008-F457
京都大学大学院人間・環境学・環境学研究科人間・環境学専攻
(主査)教授 東郷 雄二, 教授 山梨 正明, 准教授 河﨑 靖
学位規則第4条第1項該当
神澤, 克徳. "連体修飾構文の認知言語学的研究." Kyoto University, 2018. http://hdl.handle.net/2433/232383.
Full text0048
新制・課程博士
博士(人間・環境学)
甲第21182号
人博第854号
新制||人||204(附属図書館)
29||人博||854(吉田南総合図書館)
京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻
(主査)教授 谷口 一美, 教授 服部 文昭, 准教授 守田 貴弘, 教授 山梨 正明
学位規則第4条第1項該当
越智, 和弘. "労働力均質化時代の性と文化 : 1.支配文明の基本構造(2)." 名古屋大学大学院国際言語文化研究科, 2012. http://hdl.handle.net/2237/16187.
Full textOCHI, KAZUHIRO, and 和弘 越智. "労働力均質化時代の性と文化 : 1.支配文明の基本構造(1)." 名古屋大学大学院国際言語文化研究科, 2011. http://hdl.handle.net/2237/16174.
Full text大野, 誠寛, 茂樹 松原, 信夫 河口, and 康善 稲垣. "統計的構文解析器を用いた音声言語係り受けコーパスの構築." 言語処理学会, 2003. http://hdl.handle.net/2237/8567.
Full textBehnam, Jahedzadeh Shorblagh. "日本語とペルシア語の構文並列の対照研究." Kyoto University, 2014. http://hdl.handle.net/2433/188792.
Full text0048
新制・課程博士
博士(人間・環境学)
甲第18354号
人博第667号
新制||人||160(附属図書館)
25||人博||667(吉田南総合図書館)
31212
京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻
(主査)教授 齋藤 治之, 教授 服部 文昭, 教授 河﨑 靖
学位規則第4条第1項該当
全, 賢善, and Hyeon Sun Chen. "日韓両言語の文の意味構造比較対照." 名古屋大学大学院文学研究科, 1996. http://hdl.handle.net/2237/5693.
Full text張, 善実. "漢語サ変動詞「除Nする」の意味と構文." 名古屋大学大学院国際言語文化研究科日本言語文化専攻, 2013. http://hdl.handle.net/2237/17764.
Full text加藤, 芳秀, Yoshihide KATO, 茂樹 松原, Shigeki MATSUBARA, 勝彦 外山, Katsuhiko TOYAMA, 康善 稲垣, and Yasuyoshi INAGAKI. "主辞情報付き文脈自由文法に基づく漸進的な依存構造解析." 電子情報通信学会, 2003. http://hdl.handle.net/2237/9571.
Full text中浜, 優子, YUKO NAKAHAMA, 由華 栗原, and YUKA KURIHARA. "日本語の物語構築 : 視点を判断する構文的手がかりの再考." 名古屋大学大学院国際言語文化研究科, 2006. http://hdl.handle.net/2237/7855.
Full text大喜, 祐太. "語用論的観点から見たドイツ語存在表現―es gibt構文の分類と用法を中心に―." Kyoto University, 2018. http://hdl.handle.net/2433/232370.
Full text0048
新制・課程博士
博士(人間・環境学)
甲第21169号
人博第841号
新制||人||202(附属図書館)
29||人博||841(吉田南総合図書館)
京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻
(主査)教授 河崎 靖, 教授 齋藤 治之, 准教授 守田 貴弘
学位規則第4条第1項該当
杉村, 泰., and Yasushi Sugimura. "テアル構文の研究." Master's thesis, 1995. http://hdl.handle.net/2237/2753.
Full text