To see the other types of publications on this topic, follow the link: 「語り」.

Dissertations / Theses on the topic '「語り」'

Create a spot-on reference in APA, MLA, Chicago, Harvard, and other styles

Select a source type:

Consult the top 50 dissertations / theses for your research on the topic '「語り」.'

Next to every source in the list of references, there is an 'Add to bibliography' button. Press on it, and we will generate automatically the bibliographic reference to the chosen work in the citation style you need: APA, MLA, Harvard, Chicago, Vancouver, etc.

You can also download the full text of the academic publication as pdf and read online its abstract whenever available in the metadata.

Browse dissertations / theses on a wide variety of disciplines and organise your bibliography correctly.

1

甘露, 統子. "「語り」の構造." 名古屋大学大学院 国際言語文化研究科 日本言語文化専攻, 2005. http://hdl.handle.net/2237/8275.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
2

市川, 美香子. "ヘンリー・ジェイムズの語り - 一人称の語りを中心に." 京都大学 (Kyoto University), 2003. http://hdl.handle.net/2433/148634.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
3

TAMURA, Hitoshi, and 均. 田村. "虚構の語りと言語行為論." 名古屋大学文学部, 2012. http://hdl.handle.net/2237/16777.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
4

大倉, 得史. "「語り合い」のアイデンティティ心理学." 京都大学, 2003. http://hdl.handle.net/2433/148946.

Full text
Abstract:
Kyoto University (京都大学)
0048
新制・課程博士
博士(人間・環境学)
甲第10309号
人博第196号
14||160(吉田南総合図書館)
新制||人||48(附属図書館)
UT51-2003-H730
京都大学大学院人間・環境学研究科人間・環境学専攻
(主査)教授 鯨岡 峻, 教授 岡田 敬司, 教授 新宮 一成, 教授 杉万 俊夫
学位規則第4条第1項該当
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
5

村上, 學., and Manabu Murakami. "語り本「平家物語」の定型表現 - 屋代本巻第十を手懸りとして." 名古屋大学文学部, 1997. http://hdl.handle.net/2237/5488.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
6

谷本, 千雅子, and CHIKAKO TANIMOTO. "語り手が語るのをやめるとき Nella Larsen の Passing と Fae Myenne Ng の Boneにおける語りのレトリック." 名古屋大学大学院国際言語文化研究科, 2006. http://hdl.handle.net/2237/7818.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
7

笹倉, 尚子. "フィクションをめぐる語りと心理臨床." 京都大学, 2013. http://hdl.handle.net/2433/174983.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
8

髙橋, 宏幸. "オウィディウスの神話語り - 手違いの詩歌." 京都大学 (Kyoto University), 2010. http://hdl.handle.net/2433/97979.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
9

高橋, 菜穂子. "児童養護施設における支援モデル-職員の語りより-." 京都大学, 2013. http://hdl.handle.net/2433/174985.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
10

中桐, 万里子. "方法としての<語り> --報徳言説という語態--." 京都大学, 2005. http://hdl.handle.net/2433/144954.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
11

李, 澤熊, and TACK UNG LEE. "韓国語の副詞的成分서둘러 [seodulleo]、얼른 [eolleun]、어서 [eoseo]の意味分析." 名古屋大学大学院国際言語文化研究科, 2008. http://hdl.handle.net/2237/10927.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
12

村上, 學., and Manabu Murakami. "「平家物語」の<かたり>表現ノート." 名古屋大学文学部, 1996. http://hdl.handle.net/2237/5472.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
13

任, 炫樹. "断りとアイ・コンタクト." 名古屋大学大学院 国際言語文化研究科 日本言語文化専攻, 2002. http://hdl.handle.net/2237/8201.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
14

サウェッタナン, チャワーリン. "心のあり方を表現する語彙の対照研究 - 日本語とタイ語の場合." 京都大学, 2003. http://hdl.handle.net/2433/148941.

Full text
Abstract:
Kyoto University (京都大学)
0048
新制・課程博士
博士(人間・環境学)
甲第10304号
人博第191号
14||155(吉田南総合図書館)
新制||人||47(附属図書館)
UT51-2003-H725
京都大学大学院人間・環境学研究科文化・地域環境学専攻
(主査)教授 内田 賢徳, 助教授 島崎 健, 助教授 須田 千里, 教師 スワンナー クリエンクライペット
学位規則第4条第1項該当
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
15

李, 澤熊, and TACK UNG LEE. "韓国語副詞급히[kipphhi] と서둘러[sədullə] の意味分析 - 日本語の「急に」 / 「急いで」との対照の観点から -." 名古屋大学大学院国際言語文化研究科, 2007. http://hdl.handle.net/2237/7838.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
16

仲田, 恵子. "英語ライティング 文化交流のためのホームページ作り(英語科)(教科研究)." 名古屋大学教育学部附属中学校 : 名古屋大学教育学部附属高等学校, 1999. http://hdl.handle.net/2237/5088.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
17

福田, 嘉一郎. "日本語の述語時間表現の機構と歴史." 京都大学 (Kyoto University), 2015. http://hdl.handle.net/2433/198868.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
18

長谷川, 千紘. "心理臨床場面における物語の位相 -パラダイムとしての「物語」の再検討." Kyoto University, 2014. http://hdl.handle.net/2433/188428.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
19

辻, 香代. "母語使用を取り入れた外国語ライティング教育に関する研究." Kyoto University, 2020. http://hdl.handle.net/2433/253034.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
20

鈴木, 史己. "言語地理学的手法をもちいた漢語語彙史研究―新来事物を表す語を手がかりに." 京都大学 (Kyoto University), 2016. http://hdl.handle.net/2433/217120.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
21

大井田, 晴彦, and Haruhiko OIDA. "伊勢物語・東下り章段についての試論." 名古屋大学文学部, 2006. http://hdl.handle.net/2237/8437.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
22

陳, 帥. "擬態語動詞「あっさりする」の意味分析." 名古屋大学大学院国際言語文化研究科日本言語文化専攻, 2014. http://hdl.handle.net/2237/19625.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
23

伊藤, 恵美子. "マレー語母語話者の中間言語に見られる語用的特徴 : 断り表現における普遍性と特殊性." 名古屋大学言語文化研究会, 2002. http://hdl.handle.net/2237/8007.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
24

伊藤, 恵美子, and Emiko Ito. "マレー文化圏における断り表現の比較 : ジャワ語・インドネシア語・マレーシア語の発話の順序に関して." 名古屋大学大学院国際開発研究科, 2005. http://hdl.handle.net/2237/6210.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
25

中浜, 優子, YUKO NAKAHAMA, 由華 栗原, and YUKA KURIHARA. "日本語の物語構築 : 視点を判断する構文的手がかりの再考." 名古屋大学大学院国際言語文化研究科, 2006. http://hdl.handle.net/2237/7855.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
26

宮崎, 朋子, Tomoko MIYAZAKI, 秀明 松嶋, Hideaki MATSUSHIMA, 治. 田畑, and Osamu TABATA. "介護・看護職者による痴呆性高齢者との関わりについての語り." 名古屋大学大学院教育発達科学研究科, 2001. http://hdl.handle.net/2237/3078.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
27

宇野, 茂彦, and Shigehiko UNO. "陸賈新語札記 ―思想史の觀點より見たる―." 名古屋大学文学部, 1987. http://hdl.handle.net/2237/10070.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
28

好井, 裕明. "批判的エスノメソドロジーの語り - 差別の日常を読み解く." 京都大学 (Kyoto University), 2000. http://hdl.handle.net/2433/180794.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
29

劉, 佳王. "会話における発話の重なりについて." 名古屋大学大学院国際言語文化研究科日本言語文化専攻, 2011. http://hdl.handle.net/2237/14636.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
30

佐藤, 俊樹, 恵子 仲田, 真子 斉藤, and 勇治 川合. "生命と環境 : 身近な問題から考えよう(中学2年生)(II 1999年度総合人間科の取り組みと公開授業の実践報告)(<特集>総合人間科の発展的展開)." 名古屋大学教育学部附属中学校 : 名古屋大学教育学部附属高等学校, 2000. http://hdl.handle.net/2237/5096.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
31

大石, 晴美. "インプットからインテイクへの言語情報処理過程 : 言語の脳科学的視点より英語教育への応用." 名古屋大学言語文化部言語文化研究会, 2001. http://hdl.handle.net/2237/7972.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
32

早紀, 城阪, and Saki Kisaka. "『覚一本平家物語』考." Thesis, https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/BB13142985/?lang=0, 2020. https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/BB13142985/?lang=0.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
33

甘露, 統子. "人称制限と視点." 名古屋大学大学院 国際言語文化研究科 日本言語文化専攻, 2004. http://hdl.handle.net/2237/8251.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
34

三小田, 博昭. "The Giving Treeをめぐって : New Horizonより(英語科)(教科研究)." 名古屋大学教育学部附属中学校 : 名古屋大学教育学部附属高等学校, 1996. http://hdl.handle.net/2237/5014.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
35

安田, 徳子, and Noriko YASUDA. "『とはずがたり』の虚構―物語摂取を中心として―." 名古屋大学文学部, 1987. http://hdl.handle.net/2237/9911.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
36

丸尾, 誠. "中国語の方向補語について : 日本人学習者にとって分かりにくい点." 名古屋大学大学院国際言語文化研究科, 2011. http://hdl.handle.net/2237/14627.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
37

彩香, 小野原, and Ayaka Onohara. "数理的アプローチからの言語変化と外言語的要素との関わりに関する研究." Thesis, https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/BB12854565/?lang=0, 2014. https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/BB12854565/?lang=0.

Full text
Abstract:
言語変化の原因については、比較言語学や言語地理学双方の立場から、様々な議論がなされてきたが、この問題に対し、変化の原因と変化の結果という関係を多変量的に捉えて知見を得る方法は、十分な議論があるとはいえない。そこで本研究では、これまでの言語変化の議論を踏まえつつ、具体的な事例について、系統推定や重回帰分析、対応分析といった数理的な手法を用いて多変量的な分析を行い、言語変化の原因や原因別の変化の特徴を明らかにした。
博士(文化情報学)
Doctor of Culture and Information Science
同志社大学
Doshisha University
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
38

山口, 亮太. "カメルーン東南部の農耕民バクエレにおける妖術をめぐる実践と語り." 京都大学 (Kyoto University), 2016. http://hdl.handle.net/2433/215668.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
39

佐川, 宏迪. "「包摂のロジック」の教育社会学的研究 -定時制高校に着目して-." Doctoral thesis, Kyoto University, 2021. http://hdl.handle.net/2433/263727.

Full text
Abstract:
京都大学
新制・課程博士
博士(人間・環境学)
甲第23266号
人博第981号
京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻
(主査)教授 倉石 一郎, 教授 佐野 亘, 准教授 石岡 学
学位規則第4条第1項該当
Doctor of Human and Environmental Studies
Kyoto University
DGAM
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
40

千秋, 佳世. "自我体験の語りの研究-他者性の現れという視点から-." Kyoto University, 2020. http://hdl.handle.net/2433/252965.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
41

柴田, 庄一, and Shoichi Shibata. "『坊ちゃん』と『草枕』を読み返す - 「語り」の視点を手がかりにして(古典を読み直す)." 名古屋大学大学院国際言語文化研究科, 2005. http://hdl.handle.net/2237/8116.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
42

郜, 楓. "コーパスを利用した類義語のコロケーション分析 : 擬態語「しんみり、しみじみ」と動詞の共起から." 名古屋大学言語文化研究会, 2006. http://hdl.handle.net/2237/8144.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
43

MITO, Hiroyuki, and 博之 水戸. "スペイン語キリスト教文献における存在表現の他言語との比較に関する考察 (1) : スペイン語文法から見たキリスト教哲学." 名古屋大学大学院国際言語文化研究科, 2013. http://hdl.handle.net/2237/18898.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
44

馬場, 典子. "「腹が立つ」の動機付けに関する一考察." 名古屋大学大学院 国際言語文化研究科 日本言語文化専攻, 2002. http://hdl.handle.net/2237/8189.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
45

西川, 陽子, and 克彦 鈴木. "学習者中心の教育 : 総合的学習から既存教科へフィードバック(高校1年生 公開授業2)(II 1999年度総合人間科の取り組みと公開授業の実践報告)(<特集>総合人間科の発展的展開)." 名古屋大学教育学部附属中学校 : 名古屋大学教育学部附属高等学校, 2000. http://hdl.handle.net/2237/5100.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
46

大野, 誠寛, Tomohiro Ohno, 茂樹 松原, Shigeki Matsubara, 信夫 河口, Nobuo Kawaguchi, 康善 稲垣, and Yasuyoshi Inagaki. "日本語音声対話文の統計的係り受け解析とその評価." 情報処理学会, 2003. http://hdl.handle.net/2237/6673.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
47

顧, 那. "自由直接話法と自由間接話法における語り手の視点." 名古屋大学大学院 国際言語文化研究科 日本言語文化専攻, 2005. http://hdl.handle.net/2237/8270.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
48

INAGAKI, Yasuyoshi, Naoto KATO, Hideki KASHIOKA, Shigeki MATSUBARA, Tomohiro OHNO, 康善 稲垣, 直人 加藤, 秀紀 柏岡, 茂樹 松原, and 誠寛 大野. "節境界に基づく独話の漸進的係り受け解析." 社団法人電子情報通信学会, 2007. http://hdl.handle.net/2237/15096.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
49

松嶋, 秀明, and Hideaki MATSUSHIMA. "観察者の「私」の物語り的構成 : 筆者自身のフィールドワーク過程の再検討." 名古屋大学大学院教育発達科学研究科, 2002. http://hdl.handle.net/2237/3120.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
50

大野, 誠寛, 茂樹 松原, 信夫 河口, and 康善 稲垣. "統計的構文解析器を用いた音声言語係り受けコーパスの構築." 言語処理学会, 2003. http://hdl.handle.net/2237/8567.

Full text
APA, Harvard, Vancouver, ISO, and other styles
We offer discounts on all premium plans for authors whose works are included in thematic literature selections. Contact us to get a unique promo code!

To the bibliography